昭和 21年 |
伊予三島市金子町に森実音之助商店を創立(製紙原料古紙の販売) |
昭和 31年 |
株式会社に組織変更 |
昭和 41年 |
営業所を伊予三島市中之庄町532に開設 |
昭和 46年 |
系列会社 三栄紙業株式会社を創立 (主に再生紙管の製造販売) |
昭和 62年 |
寒川工場を開設 |
昭和 63年 |
本社を伊予三島市中之庄町532に移設
系列会社有限会社森実興産を設立 (主に運送事業)
本社工場 昭和式ベーラーを設置 |
平成 2年 |
寒川工場を増設 |
平成 4年 |
社名を株式会社モリオトに変更
本社工場に衛生加工専用工場を増設
寒川工場にワインダーラインを設置 |
平成 6年 |
神ノ木工場を開設
本社工場内に防虫対策工場を増改築
専用スリッターラインを増設 |
平成 7年 |
神ノ木工場に裁断ラインを設置 |
平成 8年 |
創業50周年 本社事務所新築移転
本社工場内に恒温恒湿工場を増改築
畳表用中空撚紙機を設置
本社工場内にスリッターラインを増設 |
平成 9年 |
中小企業創造促進活動法(創造法)の認定企業となる
本社工場に中空撚糸機を増設 |
平成 10年 |
古紙回収専用 紙ひも『エコひも君』の製造販売開始
『伊予和紙たたみ』の販売開始
寒川工場にワインダーラインを増設
神ノ木工場に紙ひも製造ラインを設置
撚糸加工設備 寒川工場に移設
剥離紙用スリッター機を設置 |
平成 11年 |
『エコひも君』商標登録
『エコひも君』エコマーク事務局より環境保全型商品の認定を受ける
『エコひも君』牛乳パック再利用マーク認定
神ノ木工場に紙ひも製造ラインを増設 |
平成 12年 |
機密文書処理専用車両RDV車導入 |
平成 13年 |
『エコひも君』が愛媛県優良リサイクル製品に認定 |
平成 14年 |
JQAリサイクル処理センタ安全対策適合認定
経営確認計画の承認
中空撚糸機を増設
超高速スリッター機を増設 |
平成 15年 |
細切スリッター機を増設 |
平成 16年 |
主要生産工場および事務事業所にてISO14001の認証を取得 |
平成 17年 |
成長新事業育成審査会の承認
愛媛県産業廃棄物収集運搬許認可証取得
愛媛県産業廃棄物処分業許可証取得 |
平成 18年 |
ワインド・スリッターライン余木工場に移設
和紙畳表一貫生産ライン完成 |
平成 19年 |
寒川工場に撚糸機増設 |
平成20年 |
『オンサイト書類裁断サービス(RDVシステム)』にてISO/IEC27001:2005の認証取得 |
平成22年 |
廃棄物再生事業者登録証明書取得
愛媛県事業高度化計画の承認取得 |
平成23年 |
余木工場に解繊機を設置 |
平成24年 |
一般廃棄物処理業許可証取得 |
平成25年 |
廃油処理パッド『油すいすいすぅ』製造販売開始 |
平成28年 |
全自動シュレッダー搭載車両「CUT−E」を導入 |
令和 2年 |
高速スリッター機を増設 |